先輩社員の声

若手も挑戦できる風土があります【営業部・坂本和広 入社11年目】
北海道の大学を卒業後、道内の企業に勤めましたが、長男として親の面倒を見るためにUターン就職を決め、水産業界で成長を続けている当社を志望しました。現在は、全国の卸売市場を中心とした得意先に自社商品を販売しています。
また、新商品開発も担当し、2019年3月には、手軽に青森県産の海の幸を味わえる串焼きシリーズ「おいしいお肴、おいしい青森」を販売することができました。当社は、自らアイデアを提案すれば、若手にも挑戦させてくれる風土があります。これからも、恵まれた水産資源を活かした商品を開発、販売していきたいと考えています。
※八戸市は、UIJターン就職希望者に対して、交通費や住宅費、学用品等を助成する事業を行っています。

魚嫌いな人にも食べてほしい【工場部・福山健 入社11年目】
高校を卒業後、地元の水産会社に就職しました。一度、異業種に転職しましたが、再び水産業界で働きたいと思い、知名度の高かった当社を選びました。現在は、第3工場の工場長として製造・管理を担当しています。
また、新商品のサンプルづくりも担当しています。製品化までは苦労が少なくないですが、非常にやりがいがあります。今後の目標は、魚嫌いな人でも食べられる製品をつくることです。最近は特に若い世代で魚離れが顕著ですが、魚の良さやおいしさをもっと多くの人に知ってもらえるような仕事をしていきたいと考えています。

若い世代が活躍しています【工場部・小泉竣 入社5年目】
もともと、当社のしめさばや塩辛のファンだったこともあり、入社を希望しました。現在は第3工場の責任者を務めています。
日々の仕事で苦労している点は、生産効率を上げるために、適所に人員を配置したり、製造スケジュールを組み立てたりするところです。ただ、自分が携わった製品が店頭に並んでいる光景を見たときは、言葉にできないような達成感が得られます。
当社は20、30代の若手も多く、お互い切磋琢磨しています。まだまだ勉強すべき点は多いですが、早く大きな案件を任せてもらえるように仕事に取り組み、周囲の信頼を得たいと思っています。